カンボジア、アンコールワットのある街、シェムリアップにて日本人宿ザシティプレミアムゲストハウスで3週間滞在しました。(内2週間アルバイト)
僕は日本人宿が苦手。日本人宿って長期滞在者が幅をきかせていたり、もうすでにグループがあり、そのグループに馴染めないと居心地が悪かったり。
ですので、普段はあまり行かない日本人宿ですが、シェムリアップに滞在するなら日本人宿ザシティプレミアムゲストハウスが絶対オススメです。
その理由はこちら
・頼れるスタッフ
・ツアーをシェアして安く行ける
・旅の仲間が見つかる
・広い共有スペース
・宿イベントがたくさん
・ビールが激安の0.5ドル
・洗濯、各種バス、たくさんの本と漫画
・宿のレストラン、各種飲料
・強いWi-Fi、自転車レンタル
・ホテル専属ドライバー
・値段
・プール
・近くの大型病院
・空港無料ピックアップ
詳しくは下に記載していきます。
目次
- 1 シティプレミアムゲストハウスに泊まるメリット
- 1.1 【宿泊メリット】日本人経営の日本人宿
- 1.2 【宿泊メリット】頼れるスタッフ
- 1.3 【宿泊メリット】ツアーをシェアして安く行ける
- 1.4 【宿泊メリット】旅の仲間が見つかる
- 1.5 【宿泊メリット】広い共有スペース
- 1.6 【宿泊メリット】たくさんの宿イベント
- 1.7 【宿泊メリット】ビールが激安0.5ドル
- 1.8 【宿泊メリット】洗濯、各種バス、たくさんの本と漫画
- 1.9 【宿泊メリット】宿のレストラン、各種飲料
- 1.10 【宿泊メリット】強いWi-Fi、自転車レンタル
- 1.11 【宿泊メリット】ホテル専属ドライバー
- 1.12 【宿泊メリット】価格
- 1.13 【宿泊メリット】プール
- 1.14 【宿泊メリット】近くの大型病院
- 1.15 【宿泊メリット】空港ピックアップ
- 2 ザシティプレミアムゲストハウスに泊まる前の注意点
- 3 ザシティプレミアムゲストハウスの最新情報をゲットするためのSNS
- 4 シェムリアップで泊まるならザシティプレミアムゲストハウスがおすすめ
- 5 その他シェムリアップでおすすめのイベント・お店・美容院
- 6 シェムリアップで良い旅を
シティプレミアムゲストハウスに泊まるメリット
シティプレミアムゲストハウスに泊まるメリットは全部で15個!
1つずつ紹介していきます。
【宿泊メリット】日本人経営の日本人宿
ザシティプレミアムゲストハウスは日本人経営のゲストハウスです。
日本人宿だけどオーナーは外国人、ということはなく、なにかトラブルがあっても日本語で解決できるという安心感があります。
オーナーは二人。Shingoさんと金子さん。
メインで常駐しているのは金子さんです。

金子さんは北海道出身。ラグビー大好きラガーマン。体ががっしりとしているので頼れるお兄さんって感じです。
そして、ダイビングが好きらしいです。オーストラリアでダイビングのインストラクターをしていたとか…。
最近は若い大学生の旅人とうまく話せず、人見知りをしてしまうようです。ですが、人生相談を受け付けていますので、相談がある方はビール片手に是非。
【宿泊メリット】頼れるスタッフ
スタッフとして駐在している日本人スタッフとして、ミナさん、という方がいます。さっぱりとした性格の頼れるお姉さんって感じのミナさん。猫が大好きで、夜は猫と一緒に寝ています。

ミナさんはバンコクで宿を手伝っていたこともあり、バンコク情報、そしてカンボジア情報の両方に詳しいです。人生経験が豊富で、人生相談にものってくれます。
女性のスタッフがいるということで、シティプレミアムゲストハウスでは女性の方も安心して利用できます。洗濯の面や女性同士の相談なども安心ですね。
【宿泊メリット】ツアーをシェアして安く行ける
カンボジア、シェムリアップはお金のかかる街。なぜなら、たくさんの見ごたえのある遺跡が集まっているから。
シェムリアップ近郊は非常に多くの遺跡があります。世界遺産に登録されているものだと、アンコールワットとプレアヴィヒアの2つになります。
例えばプレアビフィアだとシェムリアップから東に270km。一人で車やトゥクトゥクをチャーターするとかなりの費用がかかってしまいます。

シティプレミアムゲストハウスだと、4人でトゥクトゥクをシェアしていくことができたり、人数が集まればバンタイプの車で最高10人で割り勘して行くことができます。100ドル以上の往復交通費を複数人で割り勘できます。
遺跡を巡っている間も専属ドライバーが待機してくれるので、改めてドライバーを探す必要もありません。カンボジア人の宿の専属ドライバーなので何かトラブルがあったときにも安心です。
他のツアー会社のツアーだと海外の方ばかりで日本語が通じず、ちょっと疲れちゃったりすることもあります。
でも、日本人同士だとお互いの持っている遺跡の情報をシェアしあったり、道中も旅の話で盛り上がったりとツアーが充実したものになります。特に英語が苦手な方は、日本人同士でのツアーシェアがオススメです。

ちなみに違うホテルに泊まっていても、このツアーシェアには参加できます。
もし、シェムリアップでプレアビフィアにいきたいけれど、みんなでツアーシェアして行きたい。そんな方は、宿泊していなくてもシティプレミアムゲストハウスに来れば、一緒に行く方を集めて行くこともできます。
【宿泊メリット】旅の仲間が見つかる
やはり日本人宿なので、最大のメリットが”旅の仲間が見つかる”ということ。
僕が滞在している間もたくさんの旅人が来て、仲良くなって一緒に旅をしたり、お互いの旅の情報を交換しあったり、みんなでナイトマーケットに虫を食べに行ったりとたくさんの出会いがありました。
また、違う音楽のジャンルを好きな方にそのジャンルの音楽を教えてもらったり、再びバンコクで会おうと約束した旅人がいたりという出会いも。

実際日本でいると話すことがない人たちにも気軽に話しかけることのできる共有スペースの雰囲気がとても良いです。
宿泊しているお客さんについては9割5分は日本人。たまに日本人以外の方も宿泊します。
【宿泊メリット】広い共有スペース
共有スペースは広く、大きい机が3つあります。全部で25席分くらいあるのでみんな座ることができます。

共有スペースにいるからといって、みんなと話さなければいけないわけではなく、一人で過ごしたい場合でも落ち着いている卓に座って、一人でゆっくりと過ごすことができます。
僕がこのブログを書いているのもそこです。落ち着いてじっくりパソコンにむかうことのできる場所でもあるので良いです。
8匹 (2019年4月現在) の猫ちゃんがいるので猫ちゃんとまったり過ごすこともできます。
【宿泊メリット】たくさんの宿イベント
宿でのイベントとしてあるのが、恒例バーベキュー。

人数にもよるのですが一人あたり5~8ドルくらいで、みんなでBBQをすることができます。
不定期開催らしいのですが、大学生の旅行者の多い、夏休みや春休みは頻繁に行っているようです。もし、やりたい場合はオーナーの金子さんに相談することもできます。
僕の場合は長期滞在者の方が最後の夜だったので、みんなでBBQをやりたい!というと、よしやろう!とのことですぐに参加者を集ってくれました。
あとはイベントとしてあるのが、シェア飯です。これは滞在者たちが食べたいものをみんなで作って材料を割り勘で買って、調理して、食べるというものです。
調理に必要なガスコンロや鍋、フライパンなどを宿で貸してもらうことができます。料理の得意な方は是非ここでシェア飯を作ってください。
僕が滞在しているときは、カレーを作ったり、そうめん、七輪焼肉を作ったりしました。

【宿泊メリット】ビールが激安0.5ドル
宿泊するメリットとして、かなり人気のメリットの一つとして”ビールが0.5ドル”。

夜10時まで宿のビールが0.5ドルです。
この価格はかなり破格で、カンボジアのレストランや屋台を探してもここよりも安いビールは見つかりません。お店で買うと小さいビール缶で0.65ドルなので、この0.5ドルはかなり安いです。
この価格のため、シェムリアップで住んでいる日本人の方もよく飲みに来るほどです。良い飲みっぷりのおっちゃんがお客さんとして来てビールを8杯も飲んだのですが、お会計4ドル…。日本では考えられません。
オーナーから聞いた話だと、ほぼ原価だとか…?(真実は不明)
もちろんビール以外のお酒もあります。

【宿泊メリット】洗濯、各種バス、たくさんの本と漫画
洗濯に関しては、シェムリアップにある洗濯屋と同価格の1kg=1ドルで注文することができます。ぼったくられることもないので安心価格です。
女性のスタッフが洗濯を行なっているので、女性のお客さんも安心して洗濯物を託すことができます。

バスに関しては、たくさんのバスの注文を受け付けています。プノンペン行きだったり、ホーチミン行きだったり、バンコク行きだったり。
バスの注意点や国境での注意点も教えてもらうことができるので安心です。
価格もシェムリアップ内にあるツアー会社と同価格で安心して申し込むことができます。宿までのピックアップ込みなのでバス乗り場を間違えたりする心配もありません。
あとは、たくさんの本と漫画。
世界一周旅行者、アジア周遊者にとって嬉しい地球の歩き方。長期旅行者にとって嬉しい日本語の小説。そして、沈没者に嬉しいたくさんの漫画。

【宿泊メリット】宿のレストラン、各種飲料
今日はのんびりと宿で過ごしたい、という方にとって宿にあるご飯は重要です。でも、食べられるので安心してください。
宿にある共有スペースでご飯を注文することができます。価格帯は1.5ドル~3ドルの良心価格。
朝ごはんはドミ宿泊者1ドル、個室の方は無料で食べられます。朝10時までに起きないといけないので食べたい方は気をつけて。
各種飲料も揃っています。水、炭酸ジュース、そして、各種コーヒー、シェイクなど。

僕は毎日ここでカフェモカを飲んでいました。1.25ドルなのでついつい頼んじゃいます。

【宿泊メリット】強いWi-Fi、自転車レンタル
Wi-Fiが強い!というのもかなりのメリットです。Wi-Fiの速度が遅い宿ってやっぱり嫌です。

でも、シティプレミアムゲストハウスはオーナーのこだわりもあって、通信速度の速い会社と契約しているようです。しかし、最近はその回線会社の利用者が多くなり、ちょっと不安だとか…。
僕は宿でよくNetflixを見ていたのですが、一度も止まることなく見ることができていました。Wi-Fiが安定しています。
そして、ふらふら散策するのに便利な自転車のレンタル(1日2ドル)もあります。

【宿泊メリット】ホテル専属ドライバー
ホテルに専属しているドライバーがいるので安心です。行く場所によってはその場所で待機してくれるので安心です。
人気のドライバーもおり、指名が入るほどだとか。

行く場所によってはトゥクトゥクの目安料金を教えてくれるので、帰りの値段交渉も安心してできます。
【宿泊メリット】価格
日本人宿って結構高めの金額に設定されていることが多いです。でもシティプレミアムゲストハウスは安宿と変わらない価格。
ドミトリーで一泊5ドル。個室で10~14ドル(ファンやエアコン付きで変動)。ダブルで18ドルほど。
価格はシーズンによっても変わるようなので、要チェックです。知りたい場合はSNSで直接聞くこともできます。
ザシティプレミアムゲストハウスのSNSはfacebook、Instagram、Twitterがあります。(記事下部にリンクあり)
お支払いは当日支払いでも可能。宿でクレジットカード支払いだと手数料が少しかかるようです。
【宿泊メリット】プール
シティプレミアムゲストハウスではプールが付いていません。しかし、利用することができます。価格は2ドル(2019.4現在)。
なぜなら、提携している目の前のホテルがあり、そこのプールを使用できるからです。そのプールは15メートルほどの長さで深いところと浅いところがあります。ビーチベットもあり、落ち着いて過ごすことができます。

暑い国、カンボジア。プールはとても気持ち良かったです。
【宿泊メリット】近くの大型病院
シティプレミアムゲストハウスの近くには多くの保険会社と提携している大型病院(Royal Angkor International Hospital)があります。

僕は2週間こじらせた風邪の後に発症した副鼻腔炎の治療のため、海外旅行保険を使ってその病院に行きました。
日本人の受付の方がおり、医師との相談も通訳を通してできるので安心して利用することができます。保険を使用したので一銭もお金を出すことなく、薬をもらうことできました。
また、親切なことに治療のために撮ったレントゲン写真をCDにデータとしてもらえたので、違う国の違う病院に行っても、そのデータを活用することができます。
【宿泊メリット】空港ピックアップ
僕はagodaの宿泊アプリを使ってシティプレミアムゲストハウスを予約したのですが、予約してすぐに、空港までのピックアップの案内のメッセージをいただきました。
宿泊する方はあらかじめ、ピックアップのお願いをしておくと空港からでも安心です。
ザシティプレミアムゲストハウスに泊まる前の注意点
良いことばかり紹介しましたが、注意点も記載します。
【注意点】たくさんの猫ちゃん
8匹の猫ちゃんが共有スペースにいます。猫アレルギーの方は注意が必要です。猫好きな方は最高です。

ただBooking.comのBad評価としてついているのが”猫が懐いてくれない”。

好きな女の子に好かれないのと同様、猫にも好きな人がいます。こればかりはどうしようもないです。
嬉しいことに、僕の場合は宿泊10日目にして、自然に膝の上に乗ってくるようになりました。
【注意点】たまに停電あり
たまに停電があるようです。宿の問題ではなく、急成長しているカンボジアでの計画停電や電力不足による原因のようです。カンボジアを旅行する方は、停電がよくあると知っておいたほうが良いです。
シェムリアップ停電中。今日は午後17時までみたいです。朝から発電機いじってます。充電できるくらいの電力あります。お困りの方いたらどうぞー pic.twitter.com/YJ3UROSo5k
— シティゲストハウス🇰🇭シェムリアップ (@city_guesthouse) 2019年4月2日
【注意点】予約しておいたほうがいい
このシティプレミアムゲストハウス、評判がよく、リピーターもたくさんいます。そして、大学生が休みになる期間は大学生が多くなり、よく満室になります。そのためあらかじめ宿泊アプリで予約しておいたほうが無難です。
宿泊アプリとしてはagodaやbooking.com、FindHotelがあります。
agoda→ ザシティプレミアムゲストハウス
【注意点】宿に行くときに迷うかも
空港やその他の場所まで宿専属ドライバーによるピックアップがあるので安心です。
しかし、僕の場合は夜にバスで到着したため、歩いて宿に向かいました。
夜歩いて行くと宿の場所がわかりづらいです。

宿はカンボジアの大きい道路6号線の道を少し入ったところです。
6号線沿いの元気家という日本食レストランを通り過ぎ、

車工場とレストランの間の道を30メートルほど進むと

右手側に門が見えてきます。

【注意点】蚊がいる
カンボジア全土で言えることなのですが、蚊が多いです。
特にザシティプレミアムゲストハウスは木々に囲まれた静かな場所にあるので蚊が多いです。
宿泊する方は虫除けスプレーを持っておくと安心です。
ザシティプレミアムゲストハウスの最新情報をゲットするためのSNS
ザシティプレミアムゲストハウスの最新情報をチェックするのに便利なのはSNS。
ツアーの開催状況やBBQ情報など最新の情報が載っています。
Twitter→https://twitter.com/city_guesthouse
Instagram→https://www.instagram.com/the_city_guesthouse_siemreap/
Facebook→https://www.facebook.com/the.city.gh/
シェムリアップで泊まるならザシティプレミアムゲストハウスがおすすめ
今まで書いてきた以上の理由から、シェムリアップに泊まるなら日本人宿のザシティプレミアムゲストハウスがおすすめです。
宿が満室になってしまう前にネットからの予約をお勧めします。
agoda→ザシティプレミアムゲストハウス
その他booking.comやFindHotelで予約可能です。
その他シェムリアップでおすすめのイベント・お店・美容院
その他、シェムリアップでおすすめのイベントやお店、美容院を紹介します。
サッカー
シェムリアップのサッカーチームの応援にいくと楽しいです。
たくさんのカンボジア人に囲まれて、一緒になって応援することができます。僕は行ったときに盛り上がりすぎて声枯れしてしまいました。
チケットについては宿で相談して、ゲットできます。


かわいいお土産 (Sui-Johシェムリアップ店)
僕は長期での旅行者なのでお土産を購入することができませんでしたが、色々とパブストリートやアンコールナイトマーケット周辺のお店を探したところ、最もかわいくて喜ばれるお土産のお店を見つけました。
それはSui-Joh シェムリアップ店 (HPはこちら→http://suijoh.com/)

Sui-Johはシェムリアップのパブストリート周辺にある日本人の浅野さんが始めたお店。
クロマーというカンボジアの伝統的な「万能布」を使った財布やカバンなどを販売しています。
ここの製品がかなりかわいい!今すぐ家族や友達に買って帰りたいほど。


場所がすこしわかりづらいのですが、パブストリートへ向かう入り口にある通りの、お土産屋の集まっているところをずっと奥に進むとあります。

地図はこちら。

店の外観はこちら。

カンボジアの伝統とファッションの融合を目指し、伝統スカーフ クロマーで仕立てた小物入れです!
— SuiJoh – Handmade in Cambodia- (@SuiJoh) 2019年4月3日
カンボジアに来た際は、探してくださいね🤗🤗 pic.twitter.com/asac8y2CGP
ぼくもボディーバックとポーチをゲットしました。おしゃれな旅グッズが増え、テンションがあがります。

ボディーバックの裏には隠しポケットが…。こういう心遣いのある商品は旅でも使いやすいです。

美容院HairSalonA
長旅だと髪が長くなって切りたくなります。そこでおすすめなのがシェムリアップにある日本人のオーナー兼店長の美容院HairSalonAがあります。
長旅でぼさぼさになってしまった髪を切ったり、パーマをかけたり、染めたりできます。
髪を切りたいけれど、海外の美容院は心配…という方はここの美容院がオススメです。
鈴木あきさんという日本人店長と相談しながらヘアスタイルを決め、落ち着いた店内でカットしてもらえます。店長の鈴木さんは日本で美容学校の講師経験、そして、日本の美容院での店長経験がある、熟練の美容師です。
僕は長くなった髪をバリカンで整え、くるくるのパーマをかけて、南米風のアフロスタイルにしてもらいました。
価格はカット15ドルのパーマ28ドル、計43ドル(価格は髪の長さやパーマの種類で変わるようです)
大満足の美容院でした。
シェムリアップで良い旅を
以上シェムリアップでオススメの宿、そしてお店、美容院の紹介でした。参考になれば幸いです。